月刊 第14回 【まちの景色とおバカな政治!】
月刊 第14回 【まちの景色とおバカな政治!】
編集部: 今月の話題からお願いします。
横尾 : 4月新年度へ向けて入試、転勤や配置換えの声が慌ただしく聞こえてきます。
特に五輪イヤーでもあり、新しく衣替えする建物など、
街を歩くと目に見える形での変化がありそうです。
編集部: 1964年の東京オリンピックの時、街はどうだったのでしょうか?
横尾 : ボクはあまり覚えていないけれど新幹線や首都高速道路の開通、
一般の細い道でも舗装が進んだような記憶があります。
つまり五輪をきっかけに街の風景がかなり変わったんですね。
編集部: 今回もそう感じますか?
横尾 : 東京の都心部は外面的に変わったように思います。
ただ外形は変わっても、相変わらず変わるどころかますます悪くなるのが
日本の政治。
桜を見る会、カジノ、野党合流など、政治は庶民と離れるばかりで、
一番庶民が感じている15%への消費増税、年金や医療など社会保障の後退、
五輪後の景気後退など、不安要因はひどくなるばかり。
編集部: 安倍さんは憲法改正、外交など庶民の暮らしとは直接関係ない課題で
奔走しているようにみえます。
横尾 : 1月20日から通常国会が6月17日までの会期で始まりました。
国の予算を審議し決定するのが大きな役割りですが、すんなり決まるでしょう。
国の予算、ボクたち庶民には金額が大き過ぎてよくわからないのですが、
突出する軍事費など問題点はたくさんあります。
ムダを削る努力もされていません。
財政規模も過去最大で、借金(国債)も過去最大です。
これでホントにいいんですかね?
編集部: ツケは庶民に、ということですね。
横尾 : はい、街の外見が変わり世の中が変わったように見えて、
でも政治だけは古いままで、さらに悪くなるようで、
五輪に浮かれていると大きな危機が来年あたり起きそうな気がして、
皆さん今後の経済の成り行きと大災害には、十分気をつけてくださいね。
# by weekly-yokoo | 2020-02-05 09:02 | バックナンバー
今週の気になる? 月刊 Vol.14
月刊 Vol.14 【街中で外国人を多く見かけるが…】
編集部:今月の気になることは何でしょう?
横尾 : 先月の編集後記にもありましたがインバウンド、
つまり訪日外国人旅行者について考えてみます。
なぜなら最近は渋谷、新宿、池袋など都心のターミナル駅を中心に
外国人の旅行者を多くみかけます。
メディアの報じる統計数字を実感するからです。
編集部: ホントに実感しますね。
駅の案内放送も英語、韓国語、中国語が流れていますからね。
どこの国にいるのかわからないです(笑い)。
横尾 : 政府に観光庁ができたのが2008年10月。
観光立国をめざす方針が見事に的中しました。
2019年は2350万人が日本を訪れました。
観光庁ができた2008年は年間約800万人ですから、かなり増えました。
東京オリンピックの今年は年間で約4000万人をめざすそうです。
編集部: 新駅のメリットは?
横尾 : 周辺の企業や住民の人は便利になると思いますけど。
国民一般にはあまり関係はないですね(笑)。
編集部: どこの国からの旅行者が多いのでしょうか?やはり中国ですか?
横尾 : はい、中国からの訪日客が多いようです。
中国、台湾、香港、韓国で全体の4分の3くらいになります。
中国圏が日本の観光経済を支えているんですね。
さっき「今月の話題」でも言いましたが、今後観光経済がオチ込むと、
景気後退の大きな要因になります。
なにせ訪日外国人の年間の消費額は約4兆5千億円ですからね。
編集部: すごい額です。それで日本に来る観光のお目当ては何でしょうか?
横尾 : 空港で訪日外国人にインタビューするテレビ番組があります。
訪日目的を聞く内容ですが、ゲームソフトやアニメファンなど結構いますね。
でも統計では1位は飲食。ラーメン、寿司などが人気だそうです。
2番目に買い物、ショッピングですね。お菓子、化粧品、医薬品です
3番目が自然や景勝地の観光。特に欧米人や豪州の人が地方に行くようです。
編集部: 都心のホテルもかなり混んでいるようですね。
横尾 : 最近では赤羽のビジネスホテルでも、平日満室のところがあるようです。
またマンションの空部屋を改装して、数日間のホテルとして
営業するオーナーもでてきました。
編集部: それだけ需要があるということですね。
横尾 : 政府は2030年には6000万人という目標を立てています。
街中に訪日外国人が溢れるようになるでしょう。
金儲けはよいですが、ごみ問題や電車の乗り降りなど、
社会的なマナーやルールもガイドブックで強調してもらいたいです。
# by weekly-yokoo | 2020-02-05 09:01 | 今週の気になる?
編集後記 Vol.438
現在コロナウイルスが流行し、収束が見えていません。昨年末に中国で「原因不明の肺炎」が発生し、年明けの7日に新種のコロナウイルスと特定され、現在では17カ国、約8000名が感染しています。日本では約10名の感染が確認されており、今後はもっと増えると予想されています。治療法も今は有効な抗ウイルスなどはなく、対症療法を行うのみです。予防法としてはマスクをつける、手洗い、うがいなどです。これは風邪やインフルエンザの予防と同じです。確かに不安ですが、皆さんも過剰にならずに、予防を徹底して過ごしましょう。
# by weekly-yokoo | 2020-02-05 09:00 | 編集後記
SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE
ファン申請 |
||