今週の気になる? Vol.211
第211回 【夏真っ盛り、ウナギくらいせめて国産が食べたい!】
編集部: さあ今週の気になるは?
横尾 : 夏本番で、毎日暑いです。
土用の丑ですから、ウナギとビールが一番ですね。
編集部: 今年はウナギが高騰して、なかなか手が出ませんね。
横尾 : 値段が高く、ボクたち庶民は一回ぐらいしか食べられません(笑い)。
スーパーでも中国産で1000円前後します。
でも中国産は鶏肉同様危険ではないか、との噂もあります。
残留農薬ですよね。
編集部: イメージとして、中国産はあまり食べたくないですね。
横尾 : しかしデフレのまち、我が赤羽では野菜も含めて中国産が多いのです。
吉野家やすき家の鰻丼は、やはり中国産でしょうね?
編集部: やはり中国産でしょう。
横尾 : いまの日本は、鶏肉、ウナギ、野菜、どんな食材も中国産が多いです。
食の安心は日本の美点。
安い外国産か、高い国産か、外食産業も含めて二極化しています。
今度の中国産期限切れ鶏肉は、改めて日本の食が中国に頼っていることが
わかりました。
反中ではなく、中国と仲良くして、輸入する際の食の安全基準を高めるしか
ないですね。
反中が嵩じれば、逆に中国の庶民(労働者)は反日になります。
以前にも餃子事件がありましたが、日本向け食品のリスクが高まります。
そんなことを考えながら食事するのはイヤですね。
編集部: さあ今週の気になるは?
横尾 : 夏本番で、毎日暑いです。
土用の丑ですから、ウナギとビールが一番ですね。
編集部: 今年はウナギが高騰して、なかなか手が出ませんね。
横尾 : 値段が高く、ボクたち庶民は一回ぐらいしか食べられません(笑い)。
スーパーでも中国産で1000円前後します。
でも中国産は鶏肉同様危険ではないか、との噂もあります。
残留農薬ですよね。
編集部: イメージとして、中国産はあまり食べたくないですね。
横尾 : しかしデフレのまち、我が赤羽では野菜も含めて中国産が多いのです。
吉野家やすき家の鰻丼は、やはり中国産でしょうね?
編集部: やはり中国産でしょう。
横尾 : いまの日本は、鶏肉、ウナギ、野菜、どんな食材も中国産が多いです。
食の安心は日本の美点。
安い外国産か、高い国産か、外食産業も含めて二極化しています。
今度の中国産期限切れ鶏肉は、改めて日本の食が中国に頼っていることが
わかりました。
反中ではなく、中国と仲良くして、輸入する際の食の安全基準を高めるしか
ないですね。
反中が嵩じれば、逆に中国の庶民(労働者)は反日になります。
以前にも餃子事件がありましたが、日本向け食品のリスクが高まります。
そんなことを考えながら食事するのはイヤですね。
by weekly-yokoo | 2014-07-30 10:49 | 今週の気になる? | Comments(0)