人気ブログランキング | 話題のタグを見る
週刊!横尾和博
月刊!横尾和博

編集後記 Vol.140

2013年3月6日付の朝日新聞大阪版の記事がネットで話題になっています。
「貧困となりあわせ」と題した内容は、「月29万円の生活保護では、2人の子どもに劣等感を持たせずに育てるのは難しい。」と訴える大阪府在住の母親(41)を紹介したもの。
記事には母親は2012年7月に離婚し、中2の長女(14)、小5の長男(11)と3人で借家に暮らしていて、養育費はもらっておらず、長女が不登校ぎみで、なかなか働きに出られないという。
女性の収入は、母子加算25100円(2人分)も含め、生活保護基準額の月約29万円。
昨年12月の家計簿によると、
■生活保護費(計291580円) 生活扶助…219580、 住宅扶助…54000、 教育扶助…18000
■支出  家賃…54000、 食費…43000、 娯楽費(主に子供の習い事)…40000
 日用品代(石油ストーブなど)…37000、 携帯電話代…26000、 被服費…20000
 学校関係費…13000、 交際費…11000、 ガス代…8300、 おやつ代…7000
 電気代…5200、 灯油代…4000、 医療費(風邪薬など)…2700、 固定電話代…2000
 外食費…2000、 交通費…1000円  ※残り…15380円
                                     ※3月6日付朝日新聞

これに対して、ネットでは「贅沢だ!」「交際費って何?」など批判の声が大きく、盛り上がっています。
個人的にも内訳を見る限り、一般の家庭と変わらないと思います。ほとんどの家庭は、この位の金額でやり繰りしているはずです。これで「貧困となりあわせ」なのでしょうか?
母親は「保護費を超える給料なんて難しいし、『もらいすぎ』という声もわかる」。一方で、子どもを 満足に塾にも通わせられず、参考書もたまにしか買ってあげられない現状に「この子たちがちゃんと勉強し、ほかの子に劣等感を持たずに育つのは難しい」と言っています。
確かにお金は必要ですが、劣等感とお金はイコールなのでしょうか?育て方でなんとでもなるのではないのでしょうか?
他の子と同じ様に塾に通わせ、参考書を与えて勉強すれば劣等感は無くなるのか?
例え、他の子と同じ環境に置いても、別の部分(ゲーム・スポーツ・顔など)で劣等感が生まれてくるはずです。
そもそも劣等感を感じる事は悪い事なんでしょうか?
他人との競争意識の中で生まれ、競争面での挫折の結果が劣等感であり、これを克服する事が成長につながるはずです。
人間、苦しみなくて成長などしない。
本当に貧困ならわかるが、この母親が言っている事は子供達に劣等感を持たせたくないのではなく、母親自身が他の家庭に対して、劣等感を持ちたくないだけなのではないのでしょうか。所詮子供達に対しての自己満足に過ぎないのでは?
娯楽費に40000円や携帯に26000円も出費してるくらいなら、子供達と家族会議を開いて、生活保護受けてる事を説明して、今後どうしていくかを話し合うべきだと思います。


★kinkin.tv
 「パックインニュース」はこちらでご覧ください。
 月額1,050円

  by weekly-yokoo | 2013-03-13 11:06 | 編集後記

<< 今週の気になる? Vol.140 第139回 【3・11から2年... >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE